[ガチャ評価・水の理想郷]

(0コメント)  
最終更新日時:
期間限定で排出されるキャラクターの評価です。

火属性】/【水属性】/【木属性
光属性】/【闇属性】/【革命祭限定】/【コラボ






[水の理想郷]限定
アイコンキャラクター名
[アルカディア]
総合評価点/評価
クエスト:10
アリーナ:9 . 0
・運営のお気に入り

・進化時に自身が使用するスキルに超確率でこおりを付与する能力[凍み響く波動]を持つ、降臨では活躍できるクエストが少ないが、対戦では強力な能力。習得スキルは[エクスアクア][流冷光線][ブリザー]と固有スキルを2つ覚える。レボスパが攻撃しないのが残念。ステータスはすばやさが高め。

・融合時には[どく][ねむり]無効のダブルアンチ[理想郷の女王]を持つ為、かなり優秀。習得スキルは[究極水流][究極旋風]と全体攻撃ばかりだか、[大地の加護]は[ガードオール]に木属性の超攻撃が付いた上位相互スキル。ターン調節に、使う場合は少なからずダメージを与えるので注意!レボスパは単体攻撃で15ターンと軽く、威力もそこそこあるので使いやすい。
状態融合がオススメ
スタイルバランス型がオススメ
オススメクエスト
アンチスリープ、アンチポイズン、火属性クエスト全般
アイコン評価点
[オーディン]
総合評価点/評価
クエスト:8 . 5
アリーナ:10
・とうとう[アルカディア]様が水属性ガチャを独占する時代が終わりを告げたのである。

・進化時に自身が状態異常のとき攻撃力がアップする能力[血沸き肉踊る]を持つ、状態異常攻撃乱発の降臨では活躍が大いに期待できる。[ハイドロ斬][ブリザー]に加え、攻撃+攻撃力ダウン効果のある新スキル[つるぎ折り]を覚える。レボスパも攻撃力ダウン効果が付くので、被ダメを減らせれる。ステータスが特徴的で攻撃力、防御力は高いのだが、すばやさ、HPが極端に低いのでステ振りに悩む。

・融合時には木属性スキルから受けるダメージを大きく軽減する能力[自然に抗う力]、この能力のお陰で、実質弱点無しなので、降臨はさておき、対戦では恐ろしい能力。[エクスアクア]、確率でこんらんを付与する大攻撃[神馬疾走]、自身の攻撃力大アップの[憤怒]と固有スキルが2つ。レボスパは9ターンと非常に軽く、味方全体のHP回復とデバフ効果解除と、やはり対戦向き、ステータスは平均的なので、使い分けが必要になるキャラクター。戦国〇女足利ヨシ〇ルで検索してはいけない、絶対に!
状態融合がオススメ
スタイルすばやさ型がオススメ
オススメクエスト
状態異常を使ってくる火属性クエスト全般
アイコンキャラクター名
[デュランダル]
総合評価点/評価
クエスト:9 . 0
アリーナ:9 . 5
・進化時に自身が使用するスキルに超確率でスリップを付与する能力[狂えるオルランド]を持つ。降臨では状態異常が効かないので、あまりですがアリーナバトルでは使える能力。習得スキルは[エクスアクア]、スリップ付与の[フィンブル]。[フィンブル]は名称こそは同じですが、スベリコマが違うので注意。レボスパも12ターンと軽く敵全体にスリップ付与と。完全にアリーナバトル向けに作られたキャラクターです。

・融合はHPが減少すると攻撃力がアップする能力[不滅の刃]を持つ。進化とは打って変わって降臨向き、習得スキルも[パワーアップ][ホーリー][ハイドロ斬]とかなり優秀。ステータスも高めなので使い勝手は良いと思います。
状態進化がオススメ
スタイル火力型がオススメ
オススメクエスト
強状態異常以外の火属性クエスト全般
アイコンキャラクター名
[ソロモン]
総合評価点/評価
クエスト:9 . 0
アリーナ:10
・進化はこうげきが非常に高く、ぼうぎょも高いステータスとなっています。同じ水の理想郷だと進化オーディンと似ています。スキルは「流冷光線」「ブリザー」を持ち、さらに専用スキル「知者の裁き」を持っています。このスキルは敵単体の防御ダウン効果+攻撃であるため猟技「砕」の水属性版です。全体攻撃と単体攻撃に優れ、さらに防御ダウンスキルを持っているため、ほとんどの火属性クエストで活躍することができると考えられます。ただし、すばやさが低いのでアイギスのように先手で「砕」を入れたい場合は努力値の調整が必要です。またHPも低いので集中攻撃をされた場合は耐久できない可能性もあるので、HPも調整が必要です。攻撃特化にした場合、知者の裁きが遅れるので高い攻撃力を活かし難くなります。知者の裁きはターン調整用と考える割り切りが必要です。のうりょくがWアンチであるため、ふういんとまひのモンスターがいない場合は進化でも十分活躍できます。

・融合はこうげきとすばやさが高いステータスとなっています。進化とは異なり、融合は木属性スキルしか覚えることができません。しかし、覚えるスキルは「エクスガイア」「究極旋風」「猟技「砕」」と非常に優秀です。また、のうりょくが水属性と木属性のスキル威力アップとなっているため進化を経由すればまったく無駄になりません。対火属性と対水属性に防御ダウンと高威力のダメージを見込めるためアリーナでは非常に活躍できます。魔法族であるためクイーンとも相性がよく、更なる火力アップも見込めます。早いレボスパ+防御ダウンもあるので、クエストでも使用可能です。
状態融合がオススメ
スタイルこうげき+すばやさ型がオススメ
オススメクエスト
火属性クエスト全般
アイコンキャラクター名
[キャンサー]
総合評価点/評価
クエスト:9 . 0
アリーナ:9 . 0
・進化は「恐怖の大鋏」を持っています。これは自身のこうげきがアップしたうえに使用するスキルに一定確率でまひを付与することができます。クエストでまひの活躍に期待はできませんが、アリーナでは活用が可能です。ステータスはこうげきとぼうぎょが非常に高いですが、HPとすばやさが低いです。スキルはエクスアクア・水竜巻・はさむを覚えることができます。はさむは無属性の高確率クリティカルこうげきとなっているので、硬いキャラクターや弱点属性を攻撃する場合に使用しましょう。レボスパは回復効果がついている単体攻撃です。クエストでもアリーナでも使用することができるキャラクターです。

・融合は「蟹装甲」を持っています。これは水属性の味方全員のぼうぎょを上げるのうりょくとなっているので、水属性が有効な火属性クエストでは非常に重宝します。ステータスはぼうぎょが非常に高く、こうげきも高めです。HPが非常に低いので調整が必要ですが、高いぼうぎょのおかげでなかなか離脱することはありません。3回限界突破をするとのうりょくと努力値でぼうぎょが5000を超えます。アリーナで運用する場合はとにかく耐えて、9ターンの単体+回復レボスパと高確率クリティカルのはさむ、全体あせり付与スキルで立ち回りましょう。
状態クエスト:両方がオススメ
アリーナ:両方がオススメ
スタイル進化:こうげき型or耐久型がオススメ
融合:耐久型がオススメ
ストーリー報酬対象クエスト
なし
オススメクエスト
火属性クエスト全般
アイコンキャラクター名
[バレンタイン・アルカディア]
総合評価点/評価
クエスト:10
アリーナ:9 . 0
・進化は初代融合アルカディアとほぼ同じスペックとなっています。のうりょく、覚えるスキルと構成、ステータス、レボスパなどほぼ同一と考えて問題ありません。バレンタイン・アルカディアは攻撃力が初代よりも高く設定されている代りにぼうぎょが低めです。クエストで使用する目的だけであれば、初代よりも強力かもしれません。進化を運用する場合には融合で「氷愛の加護」を覚えましょう。

・融合は「甘味響く波動」を持っています。これは自身の使用するスキルにこおり付与効果が付き、さらに「痛恨の一撃を受けない」状態となります。スキルは「ホットラピス」「氷愛の加護」と敵全体に確率でこおり付与効果+自身のぼうぎょをアップさせる「氷女王の好意」を覚えます。レボスパは自身のぼうぎょ値に応じた攻撃を行うことができます。ステータスは攻撃力が全く無い代わりにぼうぎょとすばやさが非常に高いです。HPも悪くなくクエストというよりもアリーナ用のキャラクターとなります。氷愛の加護と氷女王の好意を使いながらぼうぎょを上げつつ、のうりょくでこおりを付与して時間を稼ぎ、レボスパで勝負を決めることができるのが魅力です。融合を運用する場合には進化で「流冷光線」「ブリザー」を覚えましょう。
状態クエスト:進化がオススメ
アリーナ:融合がオススメ
スタイルクエスト:攻撃型がオススメ
アリーナ:防御型がオススメ
ストーリー報酬対象クエスト
なし
オススメクエスト
アンチポイズン、アンチスリープ、火属性クエスト全般
アイコンキャラクター名
[パイシーズ]
総合評価点/評価
クエスト:9 . 5
アリーナ:9 . 0
・進化は「スタートダッシュ」を持っています。これはHPがMAXのときにスキル威力が上昇するのうりょくで、全属性スキルに効果があります。ステータスはこうげきが非常に高いため、スタートダッシュと高い攻撃力を活かした立ち回りができます。ただし、1回でも攻撃を受けてしまうと効果がなくなってしまうので運用が難しいです。覚えるスキルは「エクスアクア」「水竜巻」と新スキルの「カスケード」です。「カスケード」はレオのコロナやガラージュのミストラルの水版で、火属性に対して絶大な威力を持っています。レボスパも11ターンで水属性の単体攻撃なので扱いやすいです。主にクエスト用となっていますが、種族が亜人であるためアリーナでも一定の条件が揃っていれば強力なキャラクターになります。特に同じ亜人族で指揮官ののうりょくとスキル「威嚇射撃」を持つ大帝ナポレオンと相性がよいです。ナポレオンでパイシーズの順番を前に押し上げることでスタートダッシュと高い攻撃力を大いに活かすことができます。この場合、パイシーズは水木光のエクス級を持っていると強力です。3人目に水属性の苦手を補うために同じ亜人の西瓜赤ずきんがオススメです。西瓜赤ずきんは火と闇を扱えるので、作成のハードルは高いですが、この編成ならば全色対応+スピダオール+ガードオールが使える亜人パとなります。努力値で行動順がナポレオン、西瓜赤ずきん、パイシーズとなるように調整しましょう。進化パイシーズを運用する場合には融合で「流冷光線」「キャスリング」を覚えましょう。クエストで運用する場合は「リジェネイト」も覚えましょう。

・融合は「ニンフの守護」を持っています。アンチパニックと水属性のこうげきを上げるのうりょくで、こちらもスキルの色に指定はありません。ステータスはぼうぎょとHPが高めですが、すばやさが低く耐久型です。覚えるスキルは「流冷光線」「リジェネイト」「キャスリング」です。レボスパは敵単体攻撃+味方全体のHP回復です。革命級モルドレッドの最適性で「レボスパ:回復+ダメージ」「キャスリング:やけど回復+防御アップ」「リジェネイト:全体回復」が戦略に加わりました。アリーナでもキャスリングとニンフの守護で、ナポレオンを含む亜人パで活躍が可能です。融合を運用する場合には進化で「水竜巻」「カスケード」を覚えましょう。
状態クエスト:両方がオススメ
アリーナ:融合がオススメ
革命級:融合がオススメ
スタイル攻撃型がオススメ
ストーリー報酬対象クエスト
なし
オススメクエスト
カムラン最期の戦い
火属性クエスト全般
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 第2回人気キャラクター投票[ガチャ]
2 マルチプレイ募集掲示板
3 [王墓の監視者メジェド]
4 雑談 掲示板
5 情報・画像提供 連絡板
6 [レオ]
7 [海竜リヴァイアサン]
8 味方全体能力アップ系
9 [リョフ]
10 降臨キャラクター評価
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動