【アヌビス】

 
最終更新日時:
アヌビスの最新評価
評価点やオススメは超絶級攻略を対象に評価しています。
モンスターの評価へのご意見、ご指摘募集しています。
目次



モンスター名状態評価
褐色の冥姫アヌビス進化9.5 / 10
闇炎の葬送アヌビス融合9.5 / 10

総合評価と努力値の振り方
■進化【★6 褐色の冥姫アヌビス】 
ステータスのバランスがよく、努力値の振り方でどんな形にも成長させることができるモンスターだが、バランスが良い代わりに高いステータスは無く平凡だ。しかし、ステータスに惑わされてはいけない。このモンスターの特出すべき点は【闇属性のアンチスリープ】さらに【味方全員のねむり状態を回復+味方全員のHPを回復】できる新スキル「冥界の祝詞」を覚えることである。回復だけでもかなりの回復力があり、さらに眠り状態も回復できてしまうという対人戦で活躍することは間違いない性能だ。クエストでもスリープを多様してくる難関クエストを初め、ガードオールや大地の加護などと組み合わせるだけで、とんでもない耐久パーティーが可能となり、クエストを容易に突破できる可能性を秘めている。スキルは究極暗黒とエクスダークを覚えるので、闇アタッカーとしても申し分ない性能、さらにレボスパも全体闇こうげき+回復という至れり尽くせり状態である。進化を運用する場合には融合で「冥府の風」を覚えてから進化させよう。

オススメの性格:せっかち(戦闘型)おだやか(耐久型)すなお(バランス型) 
オススメの努力値:努力値は耐久型にするならばぼうぎょとHP、戦闘型にするならばこうげきとすばやさ、バランスであれば全部振る必要がある、自分の手持ちと相談して決めよう。

■融合【★6 闇炎の葬送アヌビス】 
HPとぼうぎょが極端に高く、耐久するために生まれてきたといっても過言ではない。さらに、のうりょくで自分の弱点である光属性スキルを軽減することもできてしまうため、弱点属性が無い。数ある耐久モンスターの中でもNo.1だろう。進化を経由することにより、エクスダーク、究極暗黒、冥界の祝詞を所持できるため、耐久をしながら光属性へ弱点攻撃が可能となっている。ただし、こうげきが著しく低いため耐久としての運用以外は選択肢がないといってもいい。特性を活かすためにも耐久型がベストだろう。レボスパも敵単体に闇属性攻撃と自身のHPを回復となっていて、カードオールや大地の加護と組み合わせた際には、難攻不落である。融合を運用する場合には進化で「エクスダーク、究極暗黒、冥界の祝詞」を全て覚えてから融合させよう。

オススメの性格:おだやか、のんびり、がんこ
オススメの努力値:HP、ぼうぎょ

■どっちがいいの? 
進化がオススメ!融合も決して悪いわけではないが、超耐久を要求するクエストがほとんど無く、進化で十分こなせてしまうということもあり、活躍の場がないのが現実である。後々実装された場合には、大いに活躍できるスペックであるため、評価も大きく上がるだろう。スライド素材だけは常に所持しておくのがベスト。進化は前述の通りだ。

2016/04/27
どちらもオススメ!進化は前述の通りだが、Ver1.3の登場で融合の使い道が非常に広がった。オメガやプリティースパークなどの超耐久を必須とするクエストに連れて行くことができる。「冥界の祝詞」で味方を援護していこう。


【☆5】アヌビス

[アヌビス]詳細ページへ

【☆6】褐色の冥姫アヌビス

[褐色の冥姫アヌビス]詳細ページへ
進化に必要素材
進化前から進化
必要な素材必要な個数
闇の結晶10
闇の宝玉5
虹の宝玉1
融合後から進化
必要な素材必要な個数
結晶のかけら60
闇の結晶30
闇の宝玉15

【☆6】闇炎の葬送アヌビス

[闇炎の葬送アヌビス]詳細ページへ
融合に必要素材
進化前から融合
必要な素材レアリティ必要な限凸
【バステト】★54
【イシス】★54
【メジェド】★43
進化後から融合
必要な素材レアリティ必要な限凸
【バステト】★53
【イシス】★53
【メジェド】★42

メニュー

革命級クエスト一覧
超絶級クエスト一覧
超級クエスト一覧

レア別
☆6モンスター一覧
☆5モンスター一覧/★5詳細ページ一覧
☆4モンスター一覧/★4詳細ページ一覧
属性別
////
能力別
アンチ・ブロック系
スキル威力アップ系
味方全体能力アップ系
ダメージ減少系


このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 第2回人気キャラクター投票[ガチャ]
2 マルチプレイ募集掲示板
3 [王墓の監視者メジェド]
4 雑談 掲示板
5 情報・画像提供 連絡板
6 [レオ]
7 [聖バレンタイン・アルカディア]
8 [海竜リヴァイアサン]
9 味方全体能力アップ系
10 [リョフ]
ページトップ
メニュー
アクティビティ
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動